柴木材店の自然素材って本当に品質が高いのか?

柴木材店は、茨城県下妻市に会社を構えている工務店です。その名前の通り、スタートは材木店からでした。
現在は主に建設業に携わっていますが、「木の家づくりに誇りを持ち続けていたい」という思いから、以前のままの「柴木材店」という社名を名乗っています。地元からはもちろん、日本全国から良質な木材を取り揃え、木の持ち味を生かした家づくりに取り組んでいます。
木材は伐採された後も吸湿・放湿を続けるため、木でつくられた家は快適さを保つことができます。また、断熱性に優れており揺れにも強いため、長い間住み続けることが可能であることも木材のメリットです。
また、柴木材店では完成後1ヶ月、1年、5年、10年目に無料の定期点検を行っています。地域密着型の工務店であるからこそ、アフターサービスも充実しています。家づくりを付き合いの始まりとして、その後もお家に関する相談をすることができます。
柴木材店は、家づくりを通して地域とのつながりを深めることで、地域の風景や住まいをいつまでも守り続ける工務店です。
スポンサーリンク
自然素材と自然エネルギー
柴木材店は家づくりの提案として、多くのこだわりを持って建設にあたっています。
まずは「OMソーラー」。OMソーラーは、屋根に降り注ぐ太陽の熱によって空気を温め床暖房やお湯採りに利用しています。さらに「OMX」という次世代型温熱環境システムを採用することで、OMソーラーの暖房や給湯能力に加えて冷房もこなすことが可能です。
木材にこだわりのある柴木材店だからこそおすすめしているのが「薪ストーブ」です。木のぬくもりを感じるだけでなく、薪割りを楽しんだり、炎を見てリラックスしたりといろいろな楽しみ方ができます。
住まいを建てるだけでなく、長く使えることを意識した質の高い住宅づくりに励んでいます。柴木材店が取り組んでいる「木造ドミノ住宅」は、高性能でありながらも価格を抑えることが可能な、革新的な家づくりです。また、「i-works project」という低価格で住みやすい家づくりのモデルハウスを、柴木材店が施工しています。
柴木材店は、これまでに多くの建築家と密接に関わりあうことで、設計力・施工力を高め合う相乗効果を生み出してきました。より高い次元の家づくりのためには、建築家との協働が必須です。
柴木材店の金額や価格
「坪単価」で金額を計算する住宅会社が多いですが、実は坪単価の計算方法は統一されておらず、住宅会社ごとに独自の基準で計算されています。そのため、柴木材店では坪単価の基準で金額を算出せず、外構やガス、水道、電気の工事という生活に必要な金額まですべて含めて提示を行っています。
実際にかかる金額はもちろんそれぞれのお家によって異なりますが、目安としてはおおよそ2,400~2,800万円ほどのお家が多いです。設備やデザイン、家具などにもよって金額は増減することもあります。
また、先述したOMソーラーを入れる場合には、工事費用なども含めて200万円ほどがかかります。薪ストーブを入れる場合は120万円ほどが目安となります。太陽光発電を採用したいという場合は、屋根に設置するタイプだと工事代も含めておおよそ150万円ほどになります。
OBからの評価は高い
木材を大切にしながら住宅建設を行っている柴木材店ですので、その温かみに対する評判の声が聞かれました。また、OMソーラーなどの設備も快適で、好評を得ています。
実際に柴木材店で住宅を建設された方の評判をご紹介します。
「寒い家はいや」「結露しないこと」など、レポート用紙にあげた不満点をみごと解消してくれたのが、OM ソーラーと外断熱工法だとFさんはいいます。冷え込みの厳しい冬の朝方は少し補助暖房を入れますが、あとは朝までOMソーラーの熱で家全体がほんのりとした暖かさに包まれるのだとか。実はFさんの家が少し振られて配置されていたのはここに秘密がありました。OM ソーラーは太陽の熱を屋根で集めるため、その恩恵を最大に受けられるように、家が敷地に対して平行ではなく、真南に向くように配置されていたのです。そんな自然の恵みを両手いっぱいに受け取っているようなFさんの家。そこには、「のんびり家で過ごすことが増えた気がします」というFさんの言葉通り、田園風景によく似合う心地よい時間が流れていました。
https://www.shiba-mokuzai.com/works/voices/
まとめ
茨城県にある柴木材店の特徴や価格、実際に住宅を建てられた方からの声をご紹介しました。
柴木材店は木材にこだわりを持ち、温かみを重視した家づくりを行っていることが分かりました。OMソーラーなどによって自然の熱を利用することで、寒さの厳しい冬でも快適に過ごすことができます。
価格設定も良心的で、外構の工事費用や電気、水道、ガスの工事費用までも含めた金額を提示してくださいます。実際に住宅を建てられた方は、常に快適なお住まいに非常に満足しているようでした。
四季を感じられるような温もりのある家に住みたい方、高い質でありながらも低価格な家づくりを希望している方は、ぜひ芝木材店での住宅建設を検討してみることをおすすめします。
公式サイトはこちら⇒https://www.shiba-mokuzai.com/
↓よく読まれている記事↓
茨城でローコスト住宅を検討しているなら絶対見ておく会社リスト
茨城のリノベーション(リフォーム)業者を調査!評判のよい工務店は?
スポンサーリンク
関連記事
【茨城】イバケンとはどんな会社か?評判を調査【どんぐりの森】
地域に根ざしエコロジー住宅で選ばれているイバケン。自然素材や無垢素材に強みに30 ...
茨城StyleDesignのデザイナーズ住宅評判は・・・
Style Design(スタイルデザイン)は、茨城県(つくば、水戸、筑西、古河 ...
【茨城】あいホーム(石塚工務店)正直な口コミを調べた
あいホーム(石塚工務店)の情報をまとめたページ。選ばれている理由や気になる価格や ...
茨城のデザイン住宅ならグラッソデザインオフィスが外せない
グラッソデザインオフィスの情報をまとめたページ。選ばれている理由や気になる価格や ...
ノーザンハウスの輸入住宅は高性能なのに安いと高評価
ノーザンハウスの情報をまとめたページ。選ばれている理由や気になる価格や坪単価、O ...
【茨城】ネストの北欧住宅とログハウスの評価は?
株式会社ネストの情報をまとめたページ。選ばれている理由や気になる価格や坪単価、O ...
レジェンダリーホーム茨城のラインナップと口コミを調査する
レジェンダリーホーム茨城の口コミや評判を調べてみた。高価格なフルオーダーから手頃 ...
ディーズスタイルのリアルな評判やデメリットを調べてみた
D'S STYLE(ディーズスタイル)水戸の情報をまとめたページ。選ばれている理 ...
スポンサーリンク